事後重症請求 一覧
江東区にお住まいで関節リウマチで障害厚生年金2級の認定を受けた事例
ご相談者 女性(40代、就労中) 傷病名:関節リウマチ 受給した年金種類と等級:障害厚生年金2級 年金受給額:年額約120万円 ご相談者の状況 江東区にお住まいの方で当センターへは電話でのご相談でした。ご相談に来られる三年前ほどから指の関節が痛むようになり、パソコンのタイピングや包丁を使っての家事など、仕事・私生活の両方に支障をきたしておりました。また症状は一向に良くならず […]
千代田区にお住まいでクローン病で障害基礎年金2級の認定を受けた事例
ご相談者 男性(30代、無職) 傷病名:クローン病 受給した年金種類と等級:障害基礎年金2級 年金受給額:年額約78万円 ご相談者の状況 幼少の頃から腹痛に悩まされ、手術を含め何度も入退院を繰り返してきた。現在でも通院を続けながら仕事についてはいるものの体調不良で仕事を休まざるを得ないことも度々あり、仕事も安定しない状況が続いている。障害年金を受給して生活の糧を少しでも安定させたいと強 […]
川口市にお住まいで多系統萎縮症で障害厚生年金1級の認定を受けた事例
ご相談者 男性(50代、無職) 傷病名:多系統萎縮症 受給した年金種類と等級:障害基礎年金1級 年金受給額:約210万円 ご相談者の状況 ご本人に代わり実兄がご来社。4年位前から体に異変が生じ、数か所の病院で精密検査を受けたが原因が掴めなかった。紹介により大学病院で検査の結果、多系統萎縮症と診断された。現在は、終日病院のベッド上での生活となり、意識ははっきりしているが言葉を口にするこ […]
文京区にお住まいで脊髄小脳変性症で障害基礎年金2級の認定を受けた事例
ご相談者 女性(50代、無職) 傷病名:脊髄小脳変性症 受給した年金種類と等級:障害基礎年金2級 年金受給額:約78万円 ご相談者の状況 文京区にお住まいの方でご本人に代わりご主人がご相談にご来社。悪性腫瘍の治療を受けた際に足がかなりふらつき、医師から精密検査を薦められ脊髄小脳変性症と診断された。家の中でも壁や柱に捕まりながらでないとふらついてしまい歩けない状態であり入浴時 […]
胃がんで障害厚生年金3級の認定を受けた事例
ご相談者 男性(50代、会社員) 傷病名:胃がん 受給した年金種類と等級:障害厚生年金3級 年金受給額:年額約86万円 ご相談者の状況 かなり以前より胃の不具合が続いていたが、仕事が忙しく病院に行くことがなかった。長男から強く言われ、検査で受診したところ胃がんと診断され直ぐに胃を摘出することになった。手術後は少しの間、体調不良が続く可能性を医師から示唆されていたが、暫く経過しても食欲不 […]
うつ病で障害基礎年金2級認定されたケース
1.相談した時の状況 ご病気の娘さんに替ってお父様がご相談に来社。 結婚してから夫婦仲が良くなかったことに加え、仕事のストレスも重なり不眠意欲低下などの症状が現れ受診しうつ状態と診断された。 離婚後は実家に戻り治療を継続しているが症状が改善されず年金申請を検討したいとのことでした。 2.杉野社労士の見解 日常生活状況を詳しくヒヤリングしたところ、母親が身の回りの事を世話しており、本人は殆 […]
腎臓疾患 人工透析で障害厚生年金2級認定されたケース
1.相談した時の状況 奥様からご主人の件で問合せ連絡が入った。1年前から人工透析を開始しているが、 病院から初診日証明を発行出来ないと言われ困っている。何とか透析による障害年金の申請が出来ないものかとのご相談であった。 20年前に口の渇きを訴え自宅近くの個人医院で受診し、直ぐに公立病院へ紹介された経緯があり、その後もいくつか病院を代っていてあまり良く覚えていないとのことであった。 2. […]
心疾患による請求事例
梗塞後狭心症 Dさんは、20年前に狭心症を患い、15年前にバイパス手術を実施しました。10年以上の社会的治癒があった後、約5年前に再び狭心症が再発し、再度バイパス手術をして、現在に至っているというご相談を受けました。 医師から診断書を頂いたところ、「現在は軽微ではあるがいつ何時心不全をきたすか余地できないため、日常生活においても注意が必要であり、日常生活に著しい制限をきたしているため、労働でき […]
【障害年金】乳がんの40代女性(主婦)が認定されたケース
傷病名:乳がん 性別:女性 年齢:40代 職業:主婦 相談時の状況 乳がんで、症状として両手のしびれ・呼吸困難・腰痛などがみられていました。 左乳房に腫瘤房があったため切除術を施術しました。その後、抗がん剤の投与と放射線療法実施を行っていたが、骨に転移が判明してしまいました。 当事務所のサポート 症状より障害年金の受給の可能性 […]
肢体の障害による請求事例
Mさんは10年前に パーキンソン病を発病、現在まで徐々に進行し、昨年8月に 身体障害者手帳4級を取得しました。 ご連絡いただいた際、「パーキンソン病を患ったが、障害厚生年金は受給できないでしょうか。」というご相談でした。 パーキンソン病は、肢体の機能障害で、年金の請求ができます。 パーキンソン病は中枢神経系の疾病です。 注意しなければいけないのは筋力や四肢関節運動領域の障害をみるのではなく、痙直 […]